日常

課題と学習意欲

今日は模擬授業をしました。

国語で30分。
 
詩を題材に。
読みの交流をしようと
対話的活動を取り入れた。
自分の読みを深めようと。
 
ってここまではいいんだけど、
授業も無事にできたんだけど、
 
【課題】って部分でなんか腑に落ちない。
 
 
課題ってどう提示すればいいんだ?
「課題と評価の一体化」って言葉を最近よく聞く。
 
「全員が、〜できる。」
『』だとこれが課題になるんだよね?
 
それにもとづいて今回の授業も課題を設定した。
 
でも、
う〜〜ん。
 
読みを深めるためには、
子どもたち自身が「読みたい」「考えたい」って気持ちがないといけないよなあ。
 
 
「〜できる。」という課題は、評価という点では子どもでも判断しやすくていいけど、それで学習意欲がついてくるのか?
 
ん〜〜〜?
 
意欲を持たせるためにはやっぱり、型にはめられたグループじゃなくて、自由にいろんな人のところに聞きに行っていいんだよって場を設定しないといけないのか。
 
 
見えそうで見えない。
なんなんこれ。くそ。